< こちらのページでは、店長が読んだ本や推薦する本、
   その他種々のお役立ち情報などを紹介しています >


< 健康 >
(健康法、体操、ヨガ、呼吸法他)


~DNAから若返る~
キラキラ酵素ダイエット

(TOMIKO)













ああ














 (目次): 
    プロローグ ”おばさんになりたくない!!”
    第1章 ”おばさん”から”姫”への変身ストーリー
    第2章 若返りの秘密を解き明かす
    第3章 DNAから若返る”TOMIKO姫の食事法”
    第4章 キラキラ酵素ダイエットメソッド
    酵素ダイエット体験者の声
    エピローグ


 (内容): 
 崩れ落ちた「年を取らない」神話、新たな”神話”の始まり、TOMIKOの断食体験談、ここまで変わる酵素ダイエット、酵素ベイビーが続々誕生、老化について多くの人が信じていること、老化についての常識がくつがえされた、知って愕然、老化が進む本当の理由は?、でも完全断食はキツイ、酵素飲料ってなあに?、酵素飲料を選ぶポイント、「若返り遺伝子」を呼び覚ます酵素断食、ダイエットに失敗する2つの大きなパターン、ダイエットを成功させるコツ、キレイなカラダを作る栄養比率とは、血糖値を安定させるコツ、韓国でのカルチャーショック、たんぱく質は食べ方が重要、キラキラ酵素ダイエット3つの秘密、半日断食のメリット、1日断食のミリット、3日断食のメリット、キラキラ美人になる効果的な飲み方、等々。


 (コメント): 
 老化の遺伝子やメカニズム、太り易くなる食事法、食品など、最近の医療研究現場の理論も含めて解説されていますので、分かり易いと思います。そして、この酵素飲料による断食ダイエットの実践方法も詳しく解説されていますので、お困りの方には非常に参考になる著書だと思います。参考にされることをお勧め致します。
また、断食というと正直ツラそうですが、この酵素断食は実際には酵素飲料を飲んでいますので、完全断食ではありません。ですので、始め易いですし、続け易いようです。私もこの酵素飲料を飲んでいますがなかなか美味しくて癖になる味です。断食につては以前より半日断食と発芽玄米食を続けていますので、けっこう取り組みやすいのではないかと思いました。今後体調をみながら断食するのもいいかもしれません。



ニルヴァーナのプロセスとテクニック
 ダンテス・ダイジ


   














































 (目次): 
    本書を読むにあたって
    第一章 マントラ禅
    第二章 丹田禅
    第三章 クンダリニー・ヨーガ
    第四章 只管打坐
    おわりに


 (内容): 
 「本書を読むにあたって」には、”本書を読み自己流に解釈して実践し、正しい結果が得られず死に至ったとしてもそれは自己責任である”と、”そしてできれば正師について行ずることが最も望ましい”と書かれています。
 それが示すとおり、読者が実践可能なように詳細について書かれた内容になっています。
 ”マントラ禅”とはマントラを唱えながら行う禅です。その効果は、心身の浄化、調整、生命力の活性化、高揚感の発現、感情の安定、ナチュラルな愛情・生命感・充実感に満ち溢れる、心身ともなるエクスタシー、などです。人によっては超能力を発現する場合があります。
 ”丹田禅”は、丹田を練る(エネルギーを充満させる)ことが肝要となります。効果は、気力、生命力、意志力、不動心、判断力、肉体的健康、エーテル体の強化です。
 ”クンダリニー・ヨーガ”は、人間が本当の自己自身を発見する極めて科学的なテクニックです。禅は生きていることがどういうことかと言うことを明かし、死も理解するというやり方に対し、クンダリニー・ヨーガは、死を通して死を理解し、生をも分かるという方法です。死は生をも含んでいるのです。生は死から生まれ死に帰っていきます。
 その効果は、通常の意識をはるかに超えた感受性、超能力・諸神通の発現、存在のあらゆるカラクリを知る、死が無いことを知る、すべてが至福、私という絶対無の目覚めなどです。
 ”只管打坐”とは、空である、絶対無である、唯一存在する、唯一非在であるところの自分自身に目覚めることです。道元のいうところの心身脱落です。全身全霊、坐中に死にきるつもりで坐する。 
 クンダリニー・ヨーガ、只管打坐については、その覚醒へのステップが示されています。
 その他、チャクラや、肉体以外の身体(エーテル体、アストラル体、メンタル体、コーザル体)についても解説されています。

 (コメント): 
 以上が簡単な抜粋です。私は坐禅やヨーガの実践経験がありませんが、本書の内容にはただただ圧倒されます。その実践方法も詳細に解説されていますので、まずはマントラ禅や丹田禅から入り、できればヨーガも実践したいと感じました。
 自分自身と他人の違いへの疑問、私とは?、生とは?、死とは?、などに興味を持たれた方には、この書は価値ある一冊になると思われます。勿論、禅やヨーガに興味のある方、実践している方にもその究極を知る上での良い指導書になるのではないでしょうか。
 いや、ひょっとして、全ての人が読んでもいいのかもしれません。二度三度と読むに従い理解が深まっていきます。惜しむらくは著者が若くして亡くなっているため、実際にご教授願うことができないことです。。。



脳トレ活用術(理論編)
高見沢謙輔
































 (目次):
    序章 はじめに
    第一章 大事な三要素
    第二章 リラックス
    第三章 集中
    第四章 イメージ化
    第五章 目の動き・・目の視野を広げる、目の動きを
         速くする、速読に応用する
    第六章 口を使う・・笑う、音読
    第七章 耳を使う
    第八章 左右の脳の使い分け・・「目」の使い分け、
         「耳」の使い分け
    第九章 バランスが大事
    第十章 最後に


 (内容): 
 ”脳トレ”には「リラックス」、「集中」、「イメージ化」が大切である。それぞれの具体的実践方法が書かれている。頭の回転を早めるのに効果があるのが、”目の動きを速めるlこと”である。また、目の視野を広げることで、考え方の視野も広がる。これらの目の動きは速読に応用できる。笑いは脳を活性化し、同時に体の免疫力を高める。音読は口を目と理解脳・運動脳を同時に使い脳を活性化する。また、短期の記憶力も鍛えられる。速聴も脳の活性化には効果がある。左右の脳を使い分け、別々に鍛えることでバランスの良い脳をつくる。行い易いエクササイズから実践して続けることが大事である。”脳トレ”の実践で個々の人の素晴らしい未来を築こう。


 (コメント): 
 こちらは、高見沢謙輔氏の無料レポートです。
実際に書かれている内容に従い脳トレを行ってみると、なかなかこれが面白いです。頭が鈍らないように私も実践しています。
 幼児教育で有名な故七田眞氏の提唱する内容に沿っていますが、”脳トレ”について10年以上まえから実践してきた著者ならではの経験や独自の視点と実践方法から構成されていますので、理論編とは言え、実践的な内容となっています。”脳トレを気軽に始めたい”、”最近頭が鈍ってきた”、”頭がボケないようにしたい”というような方にはお勧めのレポートです。


情報ボックス・ホーム












@サプリメント&健康 /H.R.D. E-mail: hrdhonmono@aol.com
               Copyright (C) 2011- H.R.D. All rights reserved




トップページ サイトマップ 商品ラインナップ 購入方法 送料等について 法律表示 プライバシーポリシー